2019年12月の献立表
1年の締めくくりで、なんとなく慌ただしさを感じる12月になりました。年末は忙しさのために手間をかけることも少なくなりがちですが、子どもと一緒に大掃除をしたり、お正月準備やおせちの準備をしたりして、昔から日本に残る風習を伝える良い機会です。
給食では寒さに負けないように、体も心も温まる美味しい給食を作っていきます。
1年の締めくくりで、なんとなく慌ただしさを感じる12月になりました。年末は忙しさのために手間をかけることも少なくなりがちですが、子どもと一緒に大掃除をしたり、お正月準備やおせちの準備をしたりして、昔から日本に残る風習を伝える良い機会です。
給食では寒さに負けないように、体も心も温まる美味しい給食を作っていきます。
木々の葉が散り始め、冬の氣配を感じられる季節となりました。
空氣も乾燥し、風邪を引きやすい時期でもあります。
給食では、色々な秋の味覚をたくさん使い、バランスよく栄養が摂れるメニューを作っていきます。
気持ち良い秋晴れの下、子ども達は伸び伸びと身体を動かすことを楽しんでいるようです。
たくさん動くとお腹も減るので腹持ちのいい食事を心がけていきたいですね。
子ども達が元氣に過ごせるよう、今月も栄養満点でおいしい給食を作っていきます!
夏の暑さも和らいでくる9月となりました。
これからの季節は、サンマ・栗・ぶどう・梨・りんご・きのこ等、様々な秋の味覚が旬を迎えます。
給食では旬の食べ物を豊富に取り入れ、子ども達の食欲をそそる、美味しい食事を提供していきます。
太陽が照りつけ、青空が眩しく感じられる季節となりました。
暑い日が続き、食欲が落ちやすくなる時期ですが、この暑さに負けずにたくさん遊び、たくさん食べて、元氣いっぱいに過ごしていきたいですね。
給食では、彩り豊かで今が旬の夏野菜をたくさん取り入れていきます。
暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ています。
七夕にプール、カレー作りと楽しい行事がたくさんある7月。
どれも元氣に楽しめるよう規則正しい生活を心がけていきたいですね。
給食では、夏の暑さにも負けない身体を作れるよう、栄養満点の給食を作っていきます。
あっという間に春が過ぎ去り、季節は梅雨に移り変わりました。
6月は、気温の変化が大きいため、体調を崩しやすくなるのとともに食中毒が発生しやすい時期でもあります。
じめじめとした梅雨に負けず、体調管理や食中毒予防により氣を配り、元氣に過ごしてしていきたいですね。
給食室でもより一層、食中毒に注意しながら、安全でおいしい給食を提供していきます。
爽やかな風が吹き、新緑の美しい季節となりました。
新しい環境に慣れてくると共に、疲れが出やすくなる時期でもあります。
しっかりと栄養と休息をとり、元氣に過ごしていきたいですね。
給食では、残さず食べられるような美味しい給食を作っていきます。
入園、進級おめでとうございます。
春の花が咲き始め、新しい出会いにわくわくする季節となりました。
給食では、子ども達にとって楽しみになるような、おいしい給食作りに励んでまいります。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
寒かった冬も終わりを迎え、春へと近づいていく今日この頃。
子ども達にとっては、卒園・進級を控え少しのさみしさと、
たくさんのわくわくした気持ちが入り混じる季節となりました。
今年度のしめくくりとして、今月も思い出に残る素敵な
毎日となるようにおいしい給食を作っていきます。